Mordekaiser: the Iron Revenant
モルデカイザー:鋼の魂奪者
ロール | 実装日 | 2010/02/24 |
---|
価格 | 1350 ![]() | 585 ![]() | 最終更新 | v7.14 |
---|
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力 | 575 | 90 | 2105 |
シールド | 最大HP × 25% | ||
物理防御 | 37 | 3 | 88 |
魔法防御 | 32 | 1.25 | 53.3 |
移動速度 | 335 |
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.18 |
---|---|---|---|
体力自動回復 | 5 | 0.75 | 17.8 |
なし | 0 | ||
攻撃力 | 61 | 4 | 129 |
攻撃速度 | 0.625 | 1% | 0.731 |
間合い | 175 |
スキル名 | 効果 |
---|
- 無窮の闇
(Darkness Rise) Passive: AA毎にAPの40%分の追加魔法DMを付与する。また、敵チャンピオンか大型モンスターにAAかスキルを当てる毎にスタック(5s)が増加し(最大3スタック)、最大スタック時に全スタック消費してMSが増加(5s)し、その間周囲の敵ユニットに0.125秒毎にLvと対象の最大HP比例の魔法DMを与える。MS増加中に敵チャンピオンかエピックモンスターにAAかスキルを当てる毎に効果時間が5秒間延長される。増加MSはLv1/6/11で増加する。
増加MS: 3/6/9%
魔法DM(1Hit毎): 0.55 + (Lv × 0.075) (+0.0375AP) + [対象の最大HP × (0.096% + (Lv × 0.029)%)]
毎秒魔法DM: 4.4 + (Lv × 0.6) (+0.3AP) + [対象の最大HP × (0.765% + (Lv × 0.235)%)]
- 滅魂の一撃
(Obliterate) Active: 指定方向にメイスを叩きつけて範囲内の敵ユニットに魔法DMを与える。基本DMの一部はLvに応じて増加し、対象が1体の場合は魔法DMが一定割合増加する。
魔法DM: 5/9/13/17/21/25/29/33/37/41/51/61/71/81/91/107/123/139 + 75/95/115/135/155 (+0.6AP)
増加DM率: 20/25/30/35/40%
CD: 9/7.75/6.5/5.25/4 Range: 675
- 不死の鎧
(Indestructible) Passive: 最大HPの5%分のシールドエネルギーが増加する。シールドエネルギーの最大値は最大HPの30%分で、与えたDMの35%分と受けたDMの15%分を貯蔵する。対象が敵チャンピオン以外の場合は75%(与えたDMの22.5%分と受けたDMの11.25%分に)減少する。
Active: 貯蔵したシールドエネルギーを、DMを軽減する徐々に減少するシールドに変換する。このスキルは0.25秒後に再使用可能になり、再使用時に全シールドを消費し、消費したシールドの一定割合分のHPを回復する。
HP回復割合: 40/42.5/45/47.5/50%
Cost: 全シールドエネルギー CD: 14/13/12/11/10s
- 死の呪縛
(Death's Grasp) Passive: MRPenが増加する。
増加MRPen: 5/7.5/10/12.5/15%
Active: 0.75秒詠唱後に範囲内の敵ユニットに魔法DMを与え、自身を中心とした指定方向の反対方向にPullする。
魔法DM: 80/95/110/125/140 (+0.6AP)
CD: 24/21/18/15/12s Range: 700
- 死の国
(Realm of Death) Active: 指定の敵チャンピオンにSlow(75%, 0.5s)を与えて0.5秒間詠唱する。詠唱終了後に自身と対象のみ入れる冥界に閉じ込め(7s)、その間対象のADとAP、ARとMR、および現在ASと最大HPのそれぞれ10%分を吸収する。また、冥界内で対象をキルした場合、対象が復活するまでの間はステータス吸収が持続する。
CD: 140/120/100s Range: 650
目次
最終更新日時: 2019-11-04 (月) 08:44:58
考察
「シールド」という独特のステータスを持つFighter/Mage/ADC(AP)/準Tank
攻撃こそ最大の防御
Pros
- 豊富なAoE
- 全Champion中トップクラスのFarm・Push力
- シールドや体力回復による、サステインの高さ
- 全スキルの消費HPが割合ではなく固定なので、中盤以降はほぼ無制限にスキルを使用できる
- Ultで敵Championまたはドラゴンを従えた時の圧倒的優位性
- 経験値が分配されない関係上、Duo LaneにいながらSolo Laneと変わらないレベルを保てる
- スキルにADとAPのどちらのレシオもあるため、ビルドの幅が比較的広め
- Mageでも最強クラスに殴り合いが強い
- 小数戦が非常に強い
Cons
- DisableやBlinkをを持たずMSも遅いのでGank耐性がかなり低い
- Minionがいない場所では効率的にシールドが補充できない
- 一定量のHPを消費してスキルを使うため、HPの低い序盤は厳しめ
- HP・HPregの伸びが悪いので装備や立ち回りでカバーする必要がある
スキル紹介
セリフ
チャンピオン選択時
「美しき苦しみの旋律を奏でよう」
攻撃時
「レクイエムを奏でよう」
「なんと甘美な苦痛なのだ」
「さあ苦しめ、もっとだ」
「皆殺しだ!」
「お前の苦しみは俺の糧だ」
「永遠の苦痛を与えてやろう!」
「生きるのが素晴らしいだと? ただの思い込みだ」
移動時
「不幸は続いて起こるものだ」
「いいだろう」
「美しき苦しみの調べだ!」
「ああ、よかろう」
「荒廃の足音が聞こえる」
「よかろう……サモナーよ」
「何度もしつこいぞ、愚か者が!」
挑発時
「死だと? 貴様には贅沢すぎる!」
ジョーク時
「音楽も武器も同じだ、ヘビーでメタルなやつがいい」
死亡時
(うめき声をあげる)
Upon Selection
"I shall bring great suffering!"
苦痛の極みをもたらそう!
Attacking
"Time to shred."
ズタズタにしてやる。
"How delightfully painful."
この痛ましさだ。何とも好ましい。
"No pain, no drain."
より良い苦痛を。より良い疲弊を。
"Carnage!"
皆殺しだ!
"Your sickness... sustains me."
貴様の苦しみが我輩を支えるのだ。
"Affliction... forever!"
苦しむがいい……永遠にな!
"This whole... living thing is highly overrated."
そもそもだ……生にしがみつくことが、過大評価されておる。
Movement
"Misery loves company."
皆、等しく不幸になれば良い。
"If I must."
行かねばならんのだろう。
"For great... torment!"
さあ…苦しませてやろう!
"We shall see."
目にもの見せてくれよう。
"Desolation is coming."
さあ、踏み荒らそうではないか。
"So be it... Summoner."
言うとおりにはさせてもらうがな……サマナー。
"You only need to click once, fool!"
貴様の細かい指示などいらんぞ、愚図め!
Taunt
"Death would be too good for the likes of you!"
お前のような輩は、死んだ方がよほど良いのだろう!
Joke
"I like my weapons how I like my music... heavy and metal!"
我輩がメイスを愛用する理由は、我輩の愛する音楽と同じだな……重い鉄、すなわちヘビー・メタルという訳だ!
Upon dying
"No..."
ありえない……。
小ネタ
- Mordekaiserのスキル名は全てヘヴィメタルの曲名から取られている。
IronmanとChildren of the GraveはBlack Sabbathから。
Mace of SpadesはMotörheadのAce of Spades。
Siphon of DestructionはMegadeathのSymphony of Destruction。
Creeping DeathはMetallica。
/danceでエアギターをやったり、Pentakillスキンでエレキギターをかき鳴らしているのはその為。また、死亡時にもメイスをエレキギターに見立ててかき鳴らしながら消滅する。 - Pentakill Mordekaiser Skinのとおり、
Karthus、
Yorick、
Sona、
OlafとPentakillというバンドを組んでおり、Mordekaiserはギタリストにしてバンド創設者である。
Shurimaの墳墓の地下から発見したギターの名前は「Numero Uno」Karthusを含むバンド仲間を殺したところからPentakillがスタートする。(詳細はストーリー欄)- “MY RIG DOESN’T JUST HIT ELEVEN. IT ******* MELTS ELEVEN.” – Pentakill Mordekaiser
- Pentakillとして「Smite and Ignite」というタイトルのアルバムを2014年6月3日にリリース。公式サイトも存在し、各曲のMp3を無料でダウンロードできる。
- ちなみにキャラクターのイメージから誤解されやすいがPentakillは「デスメタル」ではなくパワーメタル、メロスピメロパワである。
実際にスキル名の元ネタになっているバンドも、Pentakillの作成に関わっている大物アーティストの面々もデスメタルではなくヘヴィメタル・パワーメタル・インダストリアルメタル・プログレッシヴメタル・メロスピメロパワの出身である。
具体的に言うならば1,7曲目がパワーメタル、2,4曲目がメロスピ、3,5曲目がインダストリアルメタルである。
- ちなみにキャラクターのイメージから誤解されやすいがPentakillは「デスメタル」ではなくパワーメタル、メロスピメロパワである。
Ultで魂ゲットオススメ候補
- ADC……言わずもがな。育ったADCを従えられればほぼ無敵。
- Mage……敵本体のAPが高ければ高いほどMordekaiser本体の火力UP。Mageは基本的に脆いのでゲットしやすい。
- Fighter/Tank……硬いのでゲットしにくいが、ゲットしてしまえば敵タワーの肉壁に。
- Aura Item持ってる奴……Mordekaiser本体はAuraの効果を得られないが、味方Championは得られるので強力。
その他Champion別候補
長いので格納
……死亡時に蘇生する。肉壁として優秀(但し、蘇生時のHealthは非常に低い)。
……通常攻撃にMR-15〜25付与。
……死亡時に卵となり蘇生する。肉壁として優秀。
……HP残り20%時にバリアーを張り耐久力UP(但し、マナ残量は引き継ぐ点に注意)
……通常攻撃時に相手にConcussive Blowsのスタックを付与する?(要検証)
……通常攻撃に最大5スタックする毎秒物理DM付与(但し、増加攻撃力によるボーナスは0として扱われる)
……通常攻撃3回ごとに範囲追加魔法DM付与(但し、APによるボーナスは0として扱われる)
……回復付きの通常攻撃で肉壁としての耐久力UP。Warwickは更に追加魔法DMが付く。
……ユニットをすり抜けるため、壁として使いやすい。
……通常攻撃にスローと毎秒TrueDM付与。
……HPreg 10〜30 per 5sのAuraをこちらのものに出来る。
……通常攻撃にARとMR-3〜15%付与。
……通常攻撃に一度だけ追加魔法DMとスロー付与。Kha'Zixを敵チームの視界外まで移動させれば効果は復活する。
……HP残り40%時に分身する。肉壁として優秀。(分身は操作不可能。一度に3体のChampionを扱える唯一の手段)
……通常攻撃にSnare(0.5〜1.5s)と追加物理DM付与。
……10秒に一度通常攻撃がAoE化。一気にシールドが補充できる。
……茂みから攻撃を行わせると対象に飛びつく。
……死亡時に蘇生する?(要検証)
……通常攻撃に与ダメージ-15%付与。
……HP残り30%時に回復する。肉壁として優秀。
……通常攻撃にAR-15%付与。
……死亡時にスライムとなり蘇生する。ZacはTankyビルドが大半なので強力な肉壁となる。
ストーリー
二度殺され、三度生まれたモルデカイザーは死霊術によって人の魂を拘束し、彼らを永遠の奴隷に変えてしまう、古の時代の残忍な武闘王である。彼の過去の覇業を覚えている者や、真の力を知る者はほとんど残っていないが、モルデカイザーを知るわずかな者たちは、彼が再び現れて生ける者も死せる者も支配してしまう日が来ることを恐れている。
Twice slain and thrice born, Mordekaiser is a brutal warlord from a foregone epoch who uses his necromantic sorcery to bind souls into an eternity of servitude. Few now remain who remember his earlier conquests, or know the true extent of his powers?but there are some ancient souls that do, and they fear the day when he may return to claim dominion over both the living and the dead.
コメント
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 <<過去ログはこちら>>
※ コメント欄は投稿時の注意事項を守ってご利用ください。
※ 階層があるコメントは「Shift」+「左クリック」で全コメントの表示・非表示を切り替えられ、「右クリック」で対象コメントの表示・非表示を切り替えられます。
変更履歴
- vX.XX:
- XXXXXXXXXX
- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
- XXXXXXXXXX
- vX.XX:
- 実装
Shieldという独自のリソースを持つ
ゴツい外見のMeleeだが全てのスキルが魔法ダメージ
v9.19