- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#style(class=champion_stats){{{ //////// チャンピオンの名前 //////// #rcs(name); //////// チャンピオンの画像、性能指標(公式サイトより) //////// #style(class=overview){{ &rcs(icon); : 攻撃力 | &rcs(attack); : 防御力 | &rcs(defense); : 魔力 | &rcs(magic); : 難易度 | &rcs(difficulty); }} //////// チャンピオンの情報 //////// #style(class=details){{ |~ ロール | &rcs(role); |~ 実装日 | 2019/01/25 | |~ 価格 | 6300 &be; | 975 &rp; |~ 最終更新 | v9.4 | |~ 価格 | 6300 &be; | 975 &rp; |~ 最終更新 | v9.22 | }} //////// チャンピオンのステータス詳細 //////// //////// 公式サイトのデータは Lv0時の値 (+増加分) なので注意 //////// #style(class=stats){{ |~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 | |~ 体力 | &rcs(hp1Lv); | '''&rcs(hpPerLevel);''' | &rcs(hp18Lv); | |~ マナ | &rcs(mp1Lv); | '''&rcs(mpPerLevel);''' | &rcs(mp18Lv); | |~ 物理防御 | &rcs(armor1Lv); | '''&rcs(armorPerLevel);''' | &rcs(armor18Lv); | |~ 魔法防御 | &rcs(spellblock1Lv); | '''&rcs(spellblockPerLevel);''' | &rcs(spellblock18Lv); | |~ 移動速度 |>|>| &rcs(movespeed); | |~ ステータス |~ Lv.1 |~ ... |~ Lv.18 | |~ 体力自動回復 | &rcs(hpregen1Lv); | '''&rcs(hpregenPerLevel);''' | &rcs(hpregen18Lv); | |~ マナ自動回復 | &rcs(mpregen1Lv); | '''&rcs(mpregenPerLevel);''' | &rcs(mpregen18Lv); | |~ 攻撃力 | &rcs(attackdamage1Lv); | '''&rcs(attackdamagePerLevel);''' | &rcs(attackdamage18Lv); | |~ 攻撃速度 | &rcs(attackspeed1Lv); | '''&rcs(attackspeedPerLevel);%''' | &rcs(attackspeed18Lv); | |~ 間合い |>|>| &rcs(attackrange); | }} #clear }}} #style(class=champion_abilities){{ |20%|80%|c |~ スキル名 |~ 効果 | #include(データベース/チャンピオン/パーツ/Sylas) }} #BR * 目次 [#if73ad3a] #contents 最終更新日時: &lastmod; * Champion Spotlight [#d13deb2a] #tab(日本語,英語){{ //---------- 日本語 ---------- #netvideos("-YkGL7uQxQ0",480,270);\ //---------- 英語 ---------- #netvideos("3U4WdutoYbI",480,270);\ }} * 考察 [#p702d8b7] デマーシアのメイジ弾圧により投獄され、脱獄して革命家となった元囚人 いそうでいなかった魔法で殴るファイター寄り肉体派メイジ いそうでいなかった魔法DMで殴るファイター寄り肉体派メイジ 敵のRスキルを奪うUltは戦況をひっくり返す '''Pros''' -高めの合計APレシオ -AA強化のPassiveによりタワー破壊が容易 -ギリギリの状況をひっくり返す飛びつき・トドメ・サステインを兼ねたW -強襲・追撃に威力を発揮する3種のLeap -高いポテンシャルを秘めたUlt -パッシヴによるミニオン越しのハラスやダメージトレードの得意さからレーニングが強い '''Cons''' -初期マナが低い -ダメージの出力が遅め -ARとHPの成長が低い -メイジでありながら接近戦が主体で、レンジド相手だとハラスされやすい -Ultを使うのに一手間かかるうえ、有効なUltを得られるかはマッチアップに依存する -火力を出すためには接近する必要があるため、集団戦ではある程度の耐久力が要求される -Ultを使うのに一手間かかるうえ、有効なR、を得られるかはマッチアップに依存する -敵のRをコピーして使うという性質上、使いこなすにはあらゆるチャンピオンのRに関する知識を要求される -AoEであるPassiveとQの性能上、レーニングのハラス時に意図せずレーンを押しがち -追撃は得意だが逃走が少し苦手 #BR ** スキル紹介 [#jef61c88] #style(class=champion_summary_list){{ |50|750|c |~&ref(./Petricite_Burst_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;このPassiveによる増加AAダメージはタワーにも有効。&br;そのためタワーを殴りながらスキルを空撃ちし、Passiveを乗せたダメージを連続で叩き込むことでタワー破壊速度を早めることも可能。&br;ただしAAがAoEになるという性能上、無計画に乱発すると不必要にPushしてしまうので要注意。&br;攻撃対象以外には&i_sheen;は発動しない。| |~&ref(./Chain_Lash_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;CD短めの主力AoEスキル。&br;ハラスに役立つのはもちろん、これとPassiveのおかげでそこそこPushもできる。&br;鎖の交差点に発生する爆発は、どこを指定してどのあたりに出るのか、きちんと感覚で把握しておくことが大事。| |~&ref(./Kingslayer_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;対象指定リープのため、このスキルを当てて飛びついたあとはほぼ確実にPassiveの強化AAを叩き込める。&br;回復効果は敵チャンピオンに使用した時のみ発生するため、ミニオンに使って回復することはできない。要注意。| |~&ref(./Abscond_(E).png,48x48);&ref(./Abduct_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;逃亡・拉致はそれぞれ個別でPassiveのペトリサイトバーストが発動するため、このEのみで2回Passiveを発動可能。&br;そのため瞬間火力を最大限引き出す場合は、逃亡のダッシュでPassiveの間合いまで詰められると理想。&br;1回目は薄い壁なら超えることが出来る。2回目も鎖がヒットすれば壁超えが可能。&br;敵ミニオンや中立モンスターに飛びつくことも出来るので、逃走用や移動用としても便利。| |~&ref(./Hijack_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;[[全てのチャンピオンにUltを使用した場合の検証動画:https://www.youtube.com/watch?v=ce4MyWsmaBo]]。&br;コピーの保持期間は2分間。過ぎるとコピーが消滅してCDに入る。&br;同じ対象への使用は対象チャンピオンのRが持つCDの2倍分のCDが存在する。これはサイラス自身のCDRの影響を受け、CD中の相手には足元に円形のインジケーターが出現する。&br;例えばアニーのRがLv1、サイラス自身のCDRが0だった場合、これをコピーすると240秒間アニーからはコピー出来ない。このCDが過ぎるまでは「このチャンピオンからはまだ奪えません!」と出て同じ相手からコピーすることは出来ない。&br;発生条件が良く分からないが、コピーしたRを使用してもコピーが消えない事が割とある。&br;ノーマル等でサイラスが両チームに居た場合、お互いに相手のサイラスがコピーしたRを保持してる時にそれを奪い取ることが出来る。&br;敵チームサイラスがRをコピー→自分のサイラスで相手のRを使われる前に強奪、またはその逆、という感じ。ミラーマッチになることがあるモードでは注意。| |~&ref(./Sylas_Petricite_Burst_(P).png,48x48);|''&rcj(p,name);(&rce(p,name);)''&br;このPassiveによる増加AAダメージはタワーにも有効。&br;そのためタワーを殴りながらスキルを空撃ちし、Passiveを乗せたダメージを連続で叩き込むことでタワー破壊速度を早めることも可能。&br;ただしAAが範囲ダメージになるという性能上、レーン戦で無計画に乱発すると不必要にPushしてしまうので要注意。&br;攻撃対象以外には&i_sheen;は発動しない。&br;Passive自体は範囲ダメージ扱いとなるため、敵チャンピオンに攻撃判定を当てたとしても、AAとしてターゲットして殴ったわけでなければレーンミニオンのターゲットは集めない。| |~&ref(./Sylas_Chain_Lash_(Q).png,48x48);|''&rcj(q,name);(&rce(q,name);)''&br;CD短めの主力AoEスキル。&br;ハラスに役立つのはもちろん、これとPassiveのおかげでそこそこPushもできる。&br;鎖の交差点に発生する爆発は、どこを指定してどのあたりに出るのか、きちんと感覚で把握しておくことが大事。&br;交差地点の爆発まで当てきれば、スキルLv最大時のダメージはWよりも高い。| |~&ref(./Sylas_Kingslayer_(W).png,48x48);|''&rcj(w,name);(&rce(w,name);)''&br;対象指定リープのため、このスキルを当てて飛びついたあとはほぼ確実にPassiveの強化AAを叩き込める。&br;回復効果は敵チャンピオンに使用した時のみ発生するため、ミニオンに使って回復することはできない。&br;また、敵チャンピオンにダメージが入らないと回復効果が発生しないため、無敵状態やスペルシールドでスキル自体を防がれると回復も発生しない。&br;さらに、飛びつきの一瞬をCCで止められた場合も、ダメージが入らないため回復できない。&br;ギリギリの状況で使うことが多いスキルなので要注意。| |~&ref(./Sylas_Abscond_(E).png,48x48);&br;&ref(./Sylas_Abduct_(E).png,48x48);|''&rcj(e,name);(&rce(e,name);)''&br;逃亡・拉致はそれぞれ個別でPassiveのペトリサイトバーストが発動するため、このEのみで2回Passiveを発動可能。&br;そのため瞬間火力を最大限引き出す場合は、逃亡のダッシュでPassiveの間合いまで詰められると理想。&br;1回目は薄い壁なら超えることが出来る。2回目も鎖がヒットすれば壁超えが可能。&br;敵ミニオンや中立モンスターに飛びつくことも出来るので、逃走用や移動用としても便利。&br;奪ったYasuo&c_yasuo;のUltの発動条件をサイラス単独で満たすには、この飛びつきのKnockupを当てるしかない。| |~&ref(./Sylas_Hijack_(R).png,48x48);|''&rcj(r,name);(&rce(r,name);)''&br;[[全てのチャンピオンにUltを使用した場合の検証動画:https://www.youtube.com/watch?v=ce4MyWsmaBo]]。&br;コピーの保持期間は2分間。過ぎるとコピーが消滅してCDに入る。&br;同じ対象への使用は対象チャンピオンのRが持つCDの2倍分のCDが存在する。これはサイラス自身のCDRの影響を受け、CD中の相手には足元に円形のインジケーターが出現する。&br;例えばアニーのRがLv1(CD120秒)、サイラス自身のCDRが0だった場合、これをコピーすると240秒間アニーからはコピー出来ない。このCDが過ぎるまでは「このチャンピオンからはまだ奪えません!」と出て同じ相手からコピーすることは出来ない。&br;おそらくバグであるが、コピーしたRを使用してもコピーが消えない事が、発生条件が不明で割とある。&br;&br;ノーマル等でサイラスが両チームに居た場合、お互いに相手のサイラスがコピーしたRを保持してる時にそれを奪い取ることが出来る。&br;敵チームサイラスがRをコピー→自分のサイラスで相手のRを使われる前に強奪、またはその逆、という感じ。ミラーマッチになることがあるモードでは注意。&br;このスキルによるRの強奪、および強奪したスキルの使用もPassiveの発動条件を満たせる。ギリギリの戦闘では重要なので覚えておこう。&br;APをきちんと盛れていれば、AsheやNautilus、Thresh、Tristana、Pantheon、Blitzcrank、Leona、Zacなど、通常のメタではAPを盛らないが、実際は高いAPレシオを持っているRを奪えると、本人よりも遥かに大きなダメージが出せることもある。&br;&br;UltによるRの強奪は通常のスキル扱いのため、Sivir&c_sivir;のEやNocturne&c_nocturne;のW、Banshee's Veil&i_bansheesveil;やEdge of Night&i_edgeofnight;のスペルシールドでブロックされる。&br;さらに、対象指定のスキルショット判定でもあるため、Braum&c_braum;のEやYasuo&c_yasuo;のWの壁でブロックされる。&br;上記の場合は消費した扱いとなりそのままクールダウンになる。&br;もちろん、強奪自体はDMスキルでもCCスキルでもないため、Malzahar&c_malzahar;のPassiveの影響は受けず、バリアの展開中でも問題なくコピーできる。&br;また、Passiveで擬態中のNeeko&c_neeko;からRを奪った際は、スキルアイコンは正常にNeekoのRのものになるが、Healthバー横にある現在どのチャンピオンのRを持っているかを示すアイコンは、奪った段階でNeekoが擬態していたチャンピオンのものになる。| }} #BR ** セリフ [#ya6258a9] //セリフは、データが出てから10日後くらいに反映するのがベスト。 #tab(日本語,英語){{ //---------- 日本語 ---------- '''チャンピオンPick時''' ''「」'' ''「束縛からの解放を!」'' '''チャンピオンBan時''' ''「」'' ''「いつまでも俺を閉じ込めてはおけない!」'' '''攻撃時''' ''「」'' '''移動時''' ''「」'' '''挑発時''' ''「」'' '''ジョーク時''' ''「」''\ //---------- 英語 ---------- '''Upon Selection for Pick''' ''""'' '''Upon Selection for Ban''' ''""'' '''Attacking''' ''""'' '''Movement''' ''""'' '''Taunt''' ''""'' '''Joke''' ''""'' \ }} ** 小ネタ [#h27669cf] -初めてのリコールキャンセル時の専用アニメーションが存在するチャンピオンである。 ** ストーリー [#f0670922] #tab(日本語,英語){{ //---------- 日本語 ---------- &rcj(lore);\ //---------- 英語 ---------- &rce(lore);\ }} ** スプラッシュアート [#ce34f7c8] &splash; * コメント [#n235f8b9] #pcomment_nospam(コメント/Sylas,20) * 変更履歴 [#vf02c2d0] //// 変更履歴を記入(新履歴は、上に積み重ねる。少なくとも、実装・リメイクのPatchぐらいは書く) //// #history{{ //- vX.XX: //-- XXXXXXXXXX //--- XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX -v9.22: --基本ステータス ---基本体力自動回復 7 ⇒ 9 レベルアップごとの体力自動回復 1 ⇒ 0.9 魔法防御 36.1 ⇒ 39 --W - 王殺し ---マナコスト 50/55/60/65/70マナ ⇒ 40/45/50/55/60マナ -v9.6 : Wの体力回復量の反映率と強化時の体力回復量が低下。 --W - 王殺し ---体力回復の反映率 : %%魔力×0.45%% ⇒ 魔力×0.4 ---強化時の回復量 : %%自身の体力が40%未満の場合は200%%% ⇒ 自身の体力が40%未満の場合は175% - v9.5 : タンクビルド弱体化。 --W - 王殺し ---体力回復量 : %%50/80/110/140/170(+魔力×0.35)%% ⇒ 60/80/100/120/140(+魔力×0.45) ---ダメージ反映率 : %%魔力×0.55%% ⇒ 魔力×0.65 - v9.4 : Qの爆発範囲がチャンピオンに対して増加。Wの回復量が減少。 --Q - 鎖の鞭 ---爆発範囲 : %%ミニオンおよびモンスターに対しては200、チャンピオンに対しては150%% ⇒ ミニオンおよびモンスターに対しては200、チャンピオンに対しては180 ---爆発の発生する位置と範囲を示すインジケーターが追加で表示されるようになりました --W - 王殺し ---基本体力回復量 : %%50/85/120/155/190%% ⇒ 50/80/110/140/170 ---体力回復量が増加している時はアイコンの縁が光るようになりました ---追加ダメージが発生した際は、クリティカルダメージと同様の表示がされるようになりました - v9.2: -- 実装 }} ----